最近知って最も衝撃を受けたこと

2025.8.12

福田学習帳 / ACCALMIE

 

 

 

今日は、タイトルの通り、自分が最近知って、最も衝撃を受けたことを皆様にお伝えしたいと思い書きました。

 

内容としては、現在、galerie aで開催をしているACCALMIE by Laurent Stephan。

 

 

僕自身は、そのものづくりの真相を現在もまだ勉強中なのですが、今回、我々ベルジェの代表、秋吉が運営するgalerie aでの開催にあたって、この機会にロロさんのものづくりを学ばせてもらいました。

 

 

ロロさんがメインとして使う”クロコダイル”という素材。

 

 

僕自身は、未到達の素材であり、どうしても”ラグジュアリー素材”としてのイメージが先行してしまい、あまり興味を持てる革ではありませんでした。

 

しかし、その真実を知れば知るほどに、僕自身どんどんのめり込んでいく素材だったのです。

 

 

 

ロロさんのキャリアについては、galerie aのウェブサイトや、インスタグラムにも掲載されているので、そちらをご覧頂ければと思います。

 

 

 

僕が伝えたいことは、ACCALMIEで使用するクロコダイルについて。

 

そのことをご紹介させて頂きたいと思います。

 

 

 

まず、なぜロロさんは、クロコダイルを使うのか

 

 

それは、過去に秋吉さんが実際に目にしたことがあるそうですが、ロロさんと奥さんが10年程使用した私物の2つの鞄、それぞれクロコダイルのものと、カーフのもの。

 

その長年の使用によるダメージの蓄積が全く異なるものだったそうです。

 

カーフは、長年の使用により、革の疲労や削れがどうしても生まれる。

 

しかし、クロコダイルは、その表面の艶がしっかりと残り、革のハリも健在だった。

 

どちらも同じ時間を過ごしたとは思えないほど、見た目に歴然の差が生まれていたそうです。

 

それほどにまで、高級皮革として古より名高いクロコダイルという素材は強靭な堅牢度を誇っている。

 

ただただ希少性だけがその理由ではないのです。

 

 

ロロさんがクロコダイルを使う理由の一つは、まさにそこだとも言われています。

 

 

ロロさんの目で、ロロさんのレベルで選んだクロコダイル。

 

 

自らの仕事が世代を超えて受け継がれて欲しい。そう願うロロさんの期待に応える素材として、クロコダイルはファーストチョイスなのです。

 

 

だからこそ、長い年月を自分自身で使いながら、そのクオリティを感じられるのはとても楽しいことじゃないかと想像します。

 

 

そして、次に、ACCALMIEで選定するクロコダイルについて。

 

 

製作するバッグの大きさに応じて、数種類の大きさのクロコダイルを使っている。

 

 

コレクションの中で大型のバッグには大きな個体のクロコダイルを。

 

中くらいのサイズのデザインには、それに沿ったサイズのクロコダイルを。

 

小型のバッグには小さなサイズのクロコダイルを。

 

 

これは、業界で一般的な考え方とは異なること。

 

通常であれば、ある程度の大きさの原皮を用意し、それに企画した様々な大きさのバッグや小物をつくる方法で生産をするそうです。

 

 

しかし、ACCALMIEでは、先述のようにつくるものの大きさに応じて、クロコダイルの原皮の大きさを変える。

 

 

そうすることで、全てのバッグの真ん中に

 

“クロコダイルのお腹の、最も腑模様が大きく整った部分が配置され、左右均等に模様がグラデーション状に変化する”

 

という美しさが実現できる。

 

 

それが前も後ろも両面そのようなクロコダイルの配置となります。

 

 

これは、僕が知る限り、クロコダイルを使用したバッグ製作における最も贅沢な仕様だと思います。

 

 

一枚のクロコダイルの原皮から、一点の鞄を生み出す。

 

 

端材も余す所なく、ハンドルやサイドパネル、パイピングなどに使われるそうです。

 

 

 

実際にその写真をご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらの2つは、これまでに開催された個展、Timelessの際に発表されたもの。

 

バッグの真ん中には大きな腑模様、左右には対称に腑の大きさが変化していくのがご覧頂けると思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらの上の2つは、現在開催しているVERTIGEで発表しているバッグ。

 

 

とても美しい不模様の変化が見て取れます。

 

 

そして、その原皮の選定もロロさんならではのものだそうです。

 

 

染色後では、革が持つ僅かな傷を判別するのが難しいため、毎回タンナーに自ら赴いて、”染色を施す前”のクロコダイルを選んで、それを染色してもらう。

 

聞いてるとそれだけですが、染まっているレザーの仕入れに比べると、染色にもミニマムがありますので、それだけリスクも高まります。

 

これまでのキャリアで培った経験値でクロコダイルを選別されているそうです。

 

 

そのようなクロコダイルレザーをロロさん自身が昔ながらの”selier(セリエ)”の伝統的なものづくりで、構築していくそうです。

 

縫い上げるのは、フランスのデッドストックのリネンの糸と、自らが少しずつカスタマイズしてきた道具を用いて行なう。

 

 

そのようにして出来上がるロロさんのバッグは、置いてあるだけで、その佇まいが途轍もないオーラを放っていると感じていました。

 

 

そして、現在開催している”VERTIGE”という名の個展では、ロロさんのものづくり、ロロさんが選んだクロコダイルの質を体感できる可能性がすごく広がっていると思います。

 

 

それが、二つ折り財布の”NEGRIL(ネグリル)”と今個展の新作”REVAGE(リバージュ)”という名刺入れ、カードケース。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらが二つ折り財布の”NEGRIL(ネグリル)”。

 

 

元々、これまででもNEGRILに関しては、過去に現物販売として、登場したことがあるそうです。

 

 

しかし、NEGRILはいつも登場するものではない。

 

 

その理由は、そもそもロロさんはクロコダイルをバッグを製作するために用意します。

 

そして、バッグはクロコダイルレザーの版のメインとなる中心部を使用して製作する。

 

そこで時折、製作したバッグによって、お腹の少し上の”首の部分”の革に”余り”が出ることがあるそうです。

 

その”余り”を活かして製作をするのが二つ折り財布、NEGRILでした。

 

ロロさんのクオリティはそのままに、バッグよりも遥かに価格的ハードルが下がるのが”NEGRIL”。

 

しかし、これまでは先述の通り、余った革を利用した現物販売のみ。

 

 

更に、今回の個展ではNEGRILに加えて、カードケース”REVAGE”も登場。

 

 

 

 

 

 

そもそも“NEGRIL”と”REVAGE”はクロコダイルの革の種類(大きさ)が違う。

 

ストックしていた小さいカバンを製作した際の余りの革を用いたものが“REVAGE”。

 

 

その2つが今回の個展で、数量限定で今回オーダーできるようになった。

 

 

それぞれ余っている革のストック状況の違いから生産可能数量が異なりますが、どちらも数量限定で製作できる。

 

オーダーの内容は、表の革だけではなく、裏地とのカラーリングの組み合わせも選択可能というもの。

 

 

どうせなら、既成では存在しなさそうな色の組み合わせも悪くないと思います。

 

今までは、自分がイメージとして持っていた、単なるラグジュアリーという分野のもので、これまで手にしてこなかったものではあるクロコダイル。

 

 

しかし、このことを知った途端、一気に手にしてみたい素材、最も自分自身で体感してみたいと思う素材になった。

 

 

数量限定ということですし、それだけの素材のものである分、自分にそのチャンスが回ってくるのかは、全然、、、期待できていないのですが、このshop talkをご覧頂ける方に、素材としてのクロコダイル、ロロさんのものづくりを知ってもらえる一つのきっかけになれば良いなと思い、今回のshop talkを記載しました。

 

 

 

 

<ブランドプロフィール>

フランスの伝統的な馬具職人の技術と、デッドストックのリネン糸を用いた 縫製に透けて見える美意識。ACCALMIEの制作に使われるのは、天然皮革と麻糸、アカシア樹脂、それに必要最低限の金具のみ。自然への敬意を払い、できる限り余すことなく使用できるかたちと製法は、ブランドに通底するテーマです。

メゾン エルメスに8年間身を置き、クロコダイルやトカゲ類など高級皮革の裁断とバイイングを担っていたLaurent Stephanの目と手。トップクオリティのタンナーから皮革を選び、裁断し、フランスの馬具づくりの技法であるセリエ縫製で、麻糸を用いてひと針ずつ手縫いし、アカシア樹脂でコバを磨き上げて仕上げます。

 

 

<デザイナープロフィール>

パリで10年間、ファッションフォトグラフィーの世界で、現像士、コンピュータグラフィックデザイナーとして多くの著名フォトグラファーと仕事したのち、馬具職人/革職人の技術を学び、メゾンエルメスに入社。高級皮革の裁断のアトリエでクロコダイルやトカゲ類の裁断を担当、のちにバイヤーのポストも兼任。同社に8年間、身を置いたのち、2015年に退職し、自身のブランドACCALMIEを立ち上げる。現在は京都に暮らし、活動を重ねている。

 

 

 

 

LE BERGER / Herd Limited.

shop talk & communications by Akihiko Fukuda

 

 

__________

The English translation is provided below:

 

 

Today, as the title suggests, I’m writing to share with you something I recently learned—something that left the deepest impression on me.

It’s about ACCALMIE by Laurent Stephan, currently being exhibited at galerie a.

I’m still in the process of learning about the essence of his craftsmanship, but with this exhibition taking place at galerie a—run by our representative, Akiyoshi—I had the opportunity to study Laurent’s work more closely.

The primary material Laurent uses is crocodile leather.

Until now, this was a material I had never really engaged with—something I had always associated only with “luxury” and therefore never found especially interesting.
But the more I learned about its reality, the more I found myself drawn in.

For more on Laurent’s career, you can visit galerie a’s website or Instagram.
What I’d like to share here is specifically about the crocodile leather used in ACCALMIE.

 

Why Laurent Uses Crocodile

Akiyoshi once saw two of Laurent’s personal bags, each used by Laurent and his wife for around 10 years—one made of crocodile leather, the other of calfskin.

The difference in the accumulation of wear over time was striking.
The calfskin had inevitably developed fatigue and scuffing, while the crocodile still retained its surface sheen and firmness. The visual contrast was so dramatic, it was hard to believe both bags had lived through the same decade.

This is why crocodile has long been revered as a top-tier luxury leather—not just for its rarity, but for its exceptional durability.

One of Laurent’s main reasons for using crocodile is exactly this: he wants his work to be passed down through generations. Crocodile, carefully chosen to his standards, is the material that can truly fulfill that wish.

I imagine it must be deeply satisfying to use such a piece over many years and feel that enduring quality firsthand.

 

How ACCALMIE Selects Its Crocodile Leather

Depending on the size of the bag being made, Laurent uses different sizes of crocodile hides:

  • Large hides for large bags
  • Medium hides for mid-sized designs
  • Small hides for small bags

This is not the industry’s standard practice.
Typically, a tannery prepares a hide of a certain size, and then a variety of bags and small goods are cut from it.

But ACCALMIE instead selects the hide size to perfectly match the intended product.
This ensures that the center of the bag always features the crocodile’s belly—the area where the scale patterns are largest and most even—allowing the patterns to transition symmetrically toward the sides.
And this alignment is achieved for both the front and back panels.

As far as I know, this is the most luxurious way to make a crocodile bag.
From a single hide, one bag is created. Even the offcuts are used—turned into handles, side panels, piping, and more.

 

Examples from Past and Current Exhibitions

In photos from Laurent’s past solo show Timeless, you can clearly see the large, central belly scales transitioning evenly toward the sides.
The same beauty can be seen in the pieces presented in his current exhibition, VERTIGE.

Laurent personally selects his crocodile hides before dyeing.
Once dyed, even small blemishes in the leather become hard to detect. So he travels to the tannery to choose the hides before they’re dyed, taking on the added risk and minimum dyeing requirements this entails.
It’s his years of experience that make this possible.

The bags are then hand-stitched using deadstock French linen thread and tools he has gradually customized over time—built in the traditional sellier (saddlery) style.
Even when simply placed in a room, they radiate an extraordinary presence.

 

Experiencing This Craft in the Current Exhibition

At VERTIGE, the scope for experiencing Laurent’s craftsmanship and his chosen crocodile leather has broadened.
Alongside his larger works, there are now small leather goods available for order in limited quantities: the “NEGRIL” bi-fold wallet and the “REVAGE” card case.

The NEGRIL has appeared before, but only as an occasional ready-made piece.
That’s because Laurent usually prepares crocodile hides for making bags, using the central belly area. Occasionally, after making a bag, some of the upper “neck” area remains, and it’s from this leftover leather that NEGRIL is made.
This keeps the same level of quality while offering a much lower price point.

The REVAGE, meanwhile, is made from leftovers of smaller hides used for small bags.
This is the first time both items are available to order, each with limited production based on available leather stocks.
Orders can even specify color combinations for both the outer leather and lining—making it tempting to choose something entirely unique.

 

Until now, crocodile leather was a material I had written off as belonging solely to the realm of unattainable luxury.
But learning all this transformed it into something I now genuinely want to hold in my hands—something I want to experience for myself.

Whether or not I’ll have the chance, given the limited numbers and the prestige of the material, is uncertain.
Still, I wanted to write this Shop Talk so that those reading might discover something new about crocodile leather and Laurent’s craft.

 

<Brand Profile>

ACCALMIE’s craftsmanship draws on the traditional skills of French saddlery, using deadstock linen thread.
Its creations use only natural leather, linen thread, acacia resin, and the bare minimum of hardware.
Respect for nature, and a commitment to using materials as completely as possible, runs through the brand’s work.

After eight years at Maison Hermès, where he specialized in cutting and sourcing crocodile, lizard, and other luxury leathers, Laurent Stephan now selects the highest-quality hides from top tanneries, cuts them himself, and hand-stitches them in the sellier style. The edges are finished with acacia resin.

 

<Designer Profile>

After a decade in Paris working in fashion photography as a developer and computer graphic designer with renowned photographers, Laurent trained in saddlery and leathercraft before joining Maison Hermès.
There, he worked in the luxury leather cutting atelier, handling crocodile and lizard skins, and later also served as a buyer.
After eight years, he left in 2015 to launch ACCALMIE. He now lives and works in Kyoto.