椎木さんが思う “Geoffrey B.Smallの一つの魅力”
2025.8.15
「椎木さんが好きな服ってなんですか?」
と聞いたら、少しの間を置いて、
「Geoffrey B .Smallのジャケットかな。」
という答えが返ってきました。
Geoffrey B.Smallの一番気に入っているのはジャケット。
どこが好きなのか。
「独自の視点で選ばれた生地やユニークな裏地やボタン、シルクの糸で手縫いされたボタンホールの手触り…色々良いなと思うところはあるんだけど、疲れないし、着心地が本当に柔らかいところ。」
「着たまま仕事ができるし、長時間の移動になる飛行機でも着れる。それくらい自分に馴染んでるジャケットだね。」
という言葉と共に、「今思い返すと、いろんなことがあったから。」と話を教えてくれました。
椎木さんがこのGeoffrey B.Smallのスーツを初めて買ったのが今から12年前、30歳を超えてすぐの頃だったそうです。
それは以前に勤めていたお店でのこと。
椎木さんは、当時からジェフリーさんのことを尊敬し、憧れていたそうです。
しかし、数々のハイエンドな商品をラインナップするお店の中でも、20代では、なかなかGeoffrey B.Smallを制服にはできなかったそうです。
それでも、当時の社内の人に買っていいよ。と言われて、手にしたそう。
以前から好きだったGeoffrey B Small。
最初に手にしたのはシャツで、そこから手に入れるまでに経た道のりなども含めて、椎木さんにとって思い出深いものなんだろうなと。話を聞いていて感じました。
その時は、3ピースで買ったそう。
「今では、3ピースで着る機会はほとんど無くなったけどね。」と。
その当時は、ファッションの流れとしてヨーロッパの様々なブランドのジャケットが流通していた時代。
働いていた店のスタイルも、そのようなものやビスポークのものなども販売していたそうです。
椎木さん自身は、販売員としてだけではなく、それ以前に洋服の専門的なことも勉強していました。
でも、やっぱりジェフリーのそのジャケットを着た時には、今でも記憶に残っているほど、「これだけで良い。」と思えたそうです。
話を聞いていると、今はこの仕事で、年に何度もイタリアへ行き、そこでGeoffrey B.Smallと仕事をしている。
それでも、その当時の感覚を忘れていないこと、そのことがすごいなと思いました。
僕は、椎木さんと知り合ってからそれなりに長くなるのですが、今まで何度もジェフリーさんの話を教えてくれたことがありました。
だから、椎木さんがGeoffrey B.Smallをどう思っているのかは、自分なりに分かっているつもりでした。
その上で、このように話を聞くと、どこか感慨深い気持ちになるようでした。
そして、そのジャケットにまつわる素敵な話も教えてくれた。
椎木さんにとって、販売員の頃からお世話になっているお客様であり、人生の恩人の一人とも言えるような方がいるそうです。
その方の結婚式に呼ばれた時に、その初めて手にしたGeoffrey B. Smallのスーツを着て出席したそう。
話を聞くと、著名な方も来場する結婚式。
当時の椎木さんは、その結婚式にどのような方が来場するのかは事前に分かっていたし、他の人の服装と比べて、どれだけ場違いに見えるのかはわかっていた。
だけど、”染色の加工が施されたジェフリーのスーツを着て行った”と。
それが、上のチェック柄のスーツ。
もちろん、その時には色々なスーツや洋服を持っていたため、そのような場に相応しい選択肢は他にも複数あったとのことです。
それでも、自身の人生にとって、恩人の一人とも言われる方を祝福する場。
そこに、選んだのはGeoffrey B.Smallのスーツだった。
「自分をよく表してるなと思うし、自分だったら、もし逆の立場なら嬉しいかな。」
と当時のことを振り返って言います。
ここが良いとか、つくりの良さが優れているというディテールの話は、今回はなくて、
「そのGeoffrey B.Smallのスーツから ”僕が感じていること、思い出せること”。そのような洋服ってきっと多くの人にあることなんじゃないかな。」
「節目節目や、大事な時に手が伸びるし、それは、誰に会った時でも”自分はこういうものです。”と話せる洋服だからだと思う。」
と、椎木さんは言います。
そして、
「もちろん、着て綺麗に見えるとか、美しく見えるかと言うのは、とても大事なこと。
でも、着た人がそれを着ることで、どういう気持ちの変化が起きるのかということが、もっと大事だと思っている。」
このような椎木さんの話を聞いて、すごく素敵な話だなと思った。
そして、それと同時に、改めて色々なことを考えさせられました。
冒頭に記載した通り、椎木さんがGeoffrey B.Smallのジャケットに手が伸びる理由は、様々な要素がある。
飛行機に乗ってる時に着れるほど柔らかいし、着たまま寝れるほど。
芯地を接着芯を使っていないし、裏地がシルクだから気持ち良いとか。
その一方で、頑丈で壊れないなど。
どんな仕事の時でも着れるし、シワが気にならないし、擦れもないし、持ち運び易い。
上質なのに手入れは楽。だから、着たくなると。
でも、それ以上に、長年Geoffrey B.Smallと一緒に仕事を続ける椎木さんがブランドのことをずっとそのように考えているのは、とても素敵なことだと思います。
「憧れて手に入れて、一緒に仕事するようになって、日々の生活から特別な時まで数えきれないくらい着てきたジャケット。
その時々で自分がこの洋服に対して感じていた魅力や好きなところは違ったと思います。
今回、福田くんに問われたことをきっかけに向き合ってみると、以前よりも肩の力が抜けて身近に感じました。
それは、購入して手にした時とはまったく違う感覚だけど、今の僕から見たこのジャケットの新しい魅力なんだと思いました。」
LE BERGER / Herd Limited.
shop talk & communications by Akihiko Fukuda
__________
The English translation is provided below:
When I asked, “What’s your favorite kind of clothing, Yusuke-san?”
He paused for a moment, then replied:
“Probably a jacket from Geoffrey B. Small.”
The item he likes most from Geoffrey B. Small is a jacket.
What exactly does he like about it?
“The fabrics chosen from his unique perspective, the distinctive linings and buttons, the feel of buttonholes hand-sewn with silk thread… there are many things I think are wonderful. But above all, it doesn’t make me tired, and the comfort is truly soft.”
“I can work in it as it is, and I can even wear it on a long-haul flight. That’s how well it fits me.”
Along with those words, he added, “Now that I think back, a lot has happened since then,” and began to tell me his story.
It was 12 years ago, just after turning 30, that Shiiki-san bought his first Geoffrey B. Small suit.
This was while he was working at his previous store.
Even back then, he respected and admired Geoffrey.
However, among the many high-end products lined up at the store, it wasn’t easy for someone in their twenties to make Geoffrey B. Small part of their regular wardrobe.
Still, when someone in the company told him, “Go ahead, you can buy it,” he finally got one.
He had always liked Geoffrey B. Small.
The first thing he bought was a shirt, and listening to him talk about the road that led from there to acquiring this suit, I could sense it must hold a lot of memories for him.
At that time, he bought it as a three-piece suit.
“These days, I hardly ever wear it as a three-piece anymore,” he says with a laugh.
Back then, it was a time in fashion when jackets from various European brands were in circulation.
The store where he worked also sold those kinds of pieces, as well as bespoke items.
Yusuke-san himself, even before becoming a salesperson, had studied clothing in a specialized way.
But still, when he first put on Geoffrey’s jacket, he remembers it so vividly even now—he thought, “This alone is enough.”
Listening to him, I realize that now, in his current job, he travels to Italy several times a year to work with Geoffrey B. Small.
And yet, he hasn’t forgotten the feelings he had back then. That, I think, is truly remarkable.
I’ve known Yusuke-san for quite a while now, and he’s told me stories about Geoffrey many times.
So I thought I already understood what he felt about Geoffrey B. Small.
But hearing him speak like this still left me with a deep, almost nostalgic feeling.
He also shared a lovely story connected to that jacket.
There is a customer—someone who has supported him since his days as a salesperson, and whom he can even call one of the benefactors of his life.
When he was invited to that person’s wedding, he attended wearing that very first Geoffrey B. Small suit.
It was a wedding attended by notable guests.
He knew beforehand who would be there, and how out of place he might look compared to what others were wearing.
And yet, he chose to wear that dyed Geoffrey suit.
It was the checked suit pictured above.
Of course, at that time he owned many other suits and outfits suitable for such an occasion.
But to celebrate someone he could call a benefactor in his life—
He chose the Geoffrey B. Small suit.
“I felt it expressed me well. And if the roles were reversed, I think I’d be happy,” he reflects.
This time, he didn’t talk about specific details like “this part is great” or “the craftsmanship here is exceptional.”
“From that Geoffrey B. Small suit, I can recall the feelings I had… I think many people have clothes like that.”
“At turning points, or in important moments, my hand naturally reaches for it. Because no matter who I’m meeting, it’s a garment that lets me say, ‘This is who I am.’”
And then:
“Of course, whether it makes you look good or beautiful is very important. But even more important is what kind of change happens in the wearer’s feelings when they put it on.”
Listening to Yusuke-san, I thought it was such a beautiful story.
At the same time, it made me reflect on many things.
As I mentioned at the start, there are many reasons why his hand reaches for Geoffrey B. Small’s jacket—
It’s so soft he can wear it on a plane, even sleep in it.
It uses no fusible interfacing in the canvas, and the silk lining feels wonderful.
And yet, it’s sturdy and won’t break.
He can wear it for any kind of work, it doesn’t wrinkle, it doesn’t scuff, and it’s easy to carry.
Despite being high-quality, it’s easy to care for. That’s why he wants to wear it.
But more than that, I think it’s wonderful that, even after years of working closely with Geoffrey B. Small, he still thinks about the brand in this way.
“I admired it, acquired it, started working with them, and have worn the jacket countless times—
from daily life to special occasions. The charm and the parts I loved about it have probably changed with each stage of life.
This time, when you, Aki, asked me the question, it made me face it anew, and now I feel closer to it, more at ease with it.
It’s a completely different feeling from when I first purchased it, but I think that’s a new charm of this jacket from where I stand today.”