25年1月 パリメンズウィーク

2025.2.21

Le Berger




1月下旬、パリ。



この時期には、パリメンズウィークということで、世界中のブランド、世界中のバイヤーやメディアなど、様々な人がパリに集まる。



そして、LE BERGER / Herd Limited.もショールームを開催。




Herd Limited.のショールーム。


岡山県にアトリエを位置するCOTTLE。


一着ずつのコレクションのレベルも計り知れないものだが、そのコレクションバリエーションも非常に豊富であるためにパリでも大きなショールームで開催をする。









それぞれ、志向の異なる複数のコレクションが一堂に並ぶCOTTLEのパリショールーム。








そして、その下のフロアである地下には、SILVANA MANETTIのコレクションが並ぶ。


世界で唯一と言える技法で、全てアトリエで製作をされるSILVANA MANETTI。


生地の”研究開発所”としてアトリエを位置付け、極めて独自性が高い様々なコレクションを展開していますが、今回の25年1月のパリメンズのタイミングでは、ブランドの軸であるPARMANENT COLLECTIONを中心に展開しました。








こちらはLE BERGERショールーム。











30年以上の洋服づくりのキャリアを持つデザイナー、熊谷和幸が行なうソロプロジェクト、calmlence。



日本国内では、意図して限られた店舗展開の運営ですが、Collection 005という今回で5回目のコレクションで、満を持してパリメンズウィークに。






自分自身では、幸いにもCollection 001というブランドファーストシーズンから関わることができ、そのコレクションを見続けてこられていたのですが、これまでよりも一層の深化を続ける洋服づくり。


そして、パリという街並みで見るcalmlenceは、とても情緒的でした。






同会場の別フロアには、ジュエリーブランド DAN TOMIMATSU。








DISSOLVEコレクションや、UNBOUNDコレクションなどが並ぶ。


どのコレクションを手に取るかで全く異なる表情を見せるDAN TOMIMATSU。


僕自身も、長年販売に携わってきた身ではあるのですが、異国の地で、改めて対峙すると、魂に訴えかけてくるものを感じた。









同じくジュエリーブランド、taupe D.Motoikeも同会場に。



純金のテクスチャーが目を惹く。









taupe D.Motoikeでは、ジュエリーだけではなく、類稀な職人でもあるデザイナー自身の道具として生まれた”Artisan’s Belt”も展示。


いつかこのブログでも紹介したいと思っていますが、超レベルのレザーが使用されたArtisan’s Beltをショールームに展示。









Toogood パリショールーム。


自分自身も以前は、バイヤーとして訪れたことがあった。


その当時のことは鮮烈な印象で、今でもはっきりと記憶しているのですが、今回訪れてもやはり特別な場所である。








ショールームの中に入ると、すぐにコレクションが陳列されているのではなく、そのシーズンのイントロダクションとして空間がデザインされているのがToogood。


今回は、2025年の秋冬コレクションに該当するので、そのシーズナルテーマが演出されています。






今回、滞在中に複数回Toogoodのショールームを訪れたが、いつ行っても世界中のいろんなセレクトショップのバイヤーや関係者で賑わっていた。









こちらは、Bergfabel。



中心地から少し離れ、とても雰囲気の良い空間で行なったショールーム。








日本ではメンズコレクションのみ東京で展示されますが、パリではメンズ、ウィメンズともに揃うBergfabel。







そして、こちら。

この写真では全然分かりませんが、大きな建物で開催をしていたショールーム。








MotivMfgのショールーム。


現状では、日本でコレクションを見られる展示会は行なっていませんが、パリではフルコレクションで揃うMotivMfg。



僕自身は、今回コレクションを初めてパリで見ることになったのですが、実物は驚きのクオリティ。



また追って紹介できればと思っています。








最後にこちら。


パリのホテルの一室で行われたショールーム。










現状では、日本国内の展開は多くはありませんが、SAPIO。



Rick Owensでブランドの黎明期より18年間に渡って活躍し、多大な功績を残したというデザイナーである。





このように、ブランドのショールームというのは、コレクションが全て揃うということもあるし、どのような空間で、どのように行われているかによって、それぞれに大きく違いがあり、そのブランドのムードをとても感じることができる場所です。




また、LE BERGER / Herd Limited.でラインナップするブランドは、広く一般的に認知されているブランドではないかもしれません。



ただ、自分自身がバイヤーをやっていた時には、その有名、無名ということにはあまり重きを置いてこなかった。



自分が大切にしてきたことは、代替が利かず、オリジナリティーがあるということ。



そういうものだからこそ、買う理由・手にする価値が明確にあると思って、LE BERGER / Herd Limited.で取り扱いをするブランドをバイイングしてきました。



それは、主観でやっていたけど、どうも自分が思っている以上に、お店を運営しているセレクトショップサイドにはそれらのブランドは知られていないように感じる。



その理由は、いろいろあるとは思うのですが、1つはつくり手であるブランド自身が、そのものづくりに圧倒的に時間を注ぎ、そこに全身全霊で向き合っているから、なかなか知ってもらえる策が実行できないことがある。



今は、ブランド認知の主流は、次々に新たな情報が上書きされるインスタグラムで埋もれてしまうことなく、どれだけ多くの人にリーチできるかが、とても大きな鍵になる。



これは、その専門職があるくらいだから、惜しげもなく時間を注ぐ洋服づくりの片手間でやってみたところで敵わない。



僕は、このレベルのものづくりを行なうブランドを知ることは、




「生きていく上での教養になり得る」




と思っている。



それは、自分自身がその洋服づくり、ものづくりの過程を見ることで気付かされてきたし、出来上がった洋服を見ると、そこには凄まじいものが凄まじく反映されている。




今回は、半年に一回のブランドコレクションのお披露目の場である、パリメンズショールームを少しご覧頂きましたが、これからもっともっと、いろんなことをこの場でお伝えできれば良いなと思っています。




そして、それが全身全霊で向き合われるものづくりを知る、一つのきっかけになれば幸いです。





LE BERGER / Herd Limited.
shop talk & communications by Akihiko Fukuda



__________
The English translation is as follows:


Late January, in Paris.

During this time, Paris Men’s Week takes place, bringing together brands, buyers, media, and various industry professionals from around the world.

LE BERGER / Herd Limited. also held a showroom during this period.


Herd Limited.’s Showroom.

COTTLE, with its atelier based in Okayama Prefecture, showcased its collection.

Each piece in their collection is crafted to an unparalleled level of quality, and with such a wide variety of designs, they held their showroom in a large space in Paris.

COTTLE’s Paris showroom brings together multiple collections with distinct concepts, all displayed in one space.


And on the lower floor, the SILVANA MANETTI collection was displayed.

SILVANA MANETTI is a brand that creates every piece within its atelier using a truly unique technique, unparalleled anywhere in the world.

Positioning its atelier as a “research and development lab for textiles,” the brand continuously develops highly distinctive collections. For the January 2025 Paris Men’s Week, the showroom focused primarily on its core collection, the PERMANENT COLLECTION.

Next, the LE BERGER Showroom.

calmlence, a solo project by designer Kazuyuki Kumagai, who has over 30 years of experience in garment-making.

In Japan, the brand is intentionally operated with a limited retail presence, but with Collection 005, its fifth collection, calmlence made its highly anticipated debut at Paris Men’s Week.

Fortunately, I have been involved with calmlence since Collection 001, the brand’s very first season, and have had the opportunity to continuously witness its evolution.

With each collection, the craftsmanship has deepened even further.

And seeing calmlence amidst the streets of Paris—it felt profoundly emotional and poetic.

On a different floor of the same venue, the jewelry brand DAN TOMIMATSU was showcased.

The showroom featured collections such as DISSOLVE and UNBOUND.

DAN TOMIMATSU reveals a completely different expression depending on which collection you hold in your hands.

Having been involved in sales for many years myself, encountering the brand once again in a foreign setting allowed me to experience it from a fresh perspective—it felt as though it was speaking directly to my soul.


The jewelry brand taupe D. Motoike was also showcased at the same venue.

Its pure gold textures immediately captured attention.
At taupe D. Motoike, not only jewelry was displayed, but also the “Artisan’s Belt”, a piece originally created as a tool for the designer, who is also an exceptional craftsman.

I hope to introduce this piece on this blog someday, but for now, it was showcased in the showroom—a belt crafted from exceptionally high-quality leather.

Toogood Paris Showroom.

I had previously visited this showroom as a buyer, and the experience left a vivid impression that I still remember clearly to this day.

Even now, revisiting the showroom from a different perspective, it remains a truly special place.

At Toogood, stepping into the showroom doesn’t immediately reveal the collection on display. Instead, the space is designed as an introduction to the season, setting the tone before unveiling the pieces.

For this visit, the showroom was curated to reflect the A/W 2025 collection, bringing its seasonal theme to life through its immersive presentation.

During my stay, I visited the Toogood showroom multiple times, and no matter when I went, it was always bustling with buyers and industry professionals from select shops all over the world.

This is Bergfabel.

The showroom was held in a beautifully atmospheric space, slightly removed from the city center. In Japan, only the men’s collection is showcased in Tokyo, but in Paris, both men’s and women’s collections of Bergfabel are presented together.

And here.

Although it’s not apparent in this photo, the showroom was held in a large building.

MotivMfg Showroom.

Currently, there are no exhibitions in Japan where the collection can be viewed, but in Paris, MotivMfg presents its full collection.

This was my first time seeing the collection in Paris, and I was truly amazed by the quality of the actual pieces.

I hope to introduce more about it in the future.

Finally, this one.

A showroom held in a hotel room in Paris.

Currently, SAPIO has limited availability in Japan. The designer played a significant role at Rick Owens, contributing to the brand’s early development and success over 18 years.

Showrooms serve as spaces where a brand’s full collection is presented, but beyond that, the atmosphere, setting, and execution of each showroom vary greatly, making them places where one can deeply experience the mood and essence of a brand.

The brands curated by LE BERGER / Herd Limited. may not necessarily be widely recognized or mainstream names.

However, during my time as a buyer, I never placed much emphasis on whether a brand was famous or unknown.

What mattered to me was originality—whether something was irreplaceable and distinct.

That is precisely why I chose to buy and represent these brands for LE BERGER / Herd Limited., because I believed that true value lies in uniqueness and that there must be a clear reason to purchase and own these pieces.

This approach was always subjective, but I have come to realize that many select shops that curate and operate their own stores are not familiar with these brands as much as I had assumed.

There are likely many reasons for this, but one major factor is that these brands are so deeply immersed in their craftsmanship—dedicating all their time and energy to creation—that they often do not have the resources or strategies to expand their recognition.

Today, brand visibility is largely determined by Instagram, where new information is constantly overwritten. The key is how effectively a brand can reach a wider audience without being buried in the algorithm.

Since this field has now become a specialized profession, it is difficult for a brand to succeed in both masterful craftsmanship and digital marketing at the same time.

I believe that getting to know brands with this level of craftsmanship can become a form of cultural education.

This realization has come from personally witnessing the process of garment-making—seeing how incredible dedication and skill are reflected in each finished piece.

This time, I shared a glimpse of the Paris Men’s Showroom, where brands unveil their collections every six months. But moving forward, I hope to share even more insights and stories here. And if this space can serve as a starting point for discovering and appreciating true craftsmanship, created with full dedication and passion, then I would be truly grateful.